【サウジアラビアロイヤルカップ2021】出走予定馬/過去データ/買いの騎手/予想の手助け 2021年10月9日(土)東京11R『GⅢ第7回サウジアラビアRC』-重賞レース傾向分析
※この記事は2021年10月4日(月)に更新されています。
昨年の『サウジアラビアロイヤルカップ2020』は単勝3番人気の『ステラヴェローチェ』が不良馬場の中、大外一気の脚で差し切り、重賞初制覇を果たしました。
この記事では『サウジアラビアロイヤルカップ』についてできるだけ簡潔にわかりやすく解析しています。
少しでも予想の手助けになれば幸いです。
・『サウジアラビアロイヤルカップ』ってどんなレース?
・『サウジアラビアロイヤルカップ』の過去レース傾向を知りたい!
・『サウジアラビアロイヤルカップ』の今年出走予定馬のデータ該当馬を知りたい!
本記事のテーマはサウジアラビアロイヤルカップの『レース概要・過去レース傾向・データ該当馬』を知ることです。
GⅢ【サウジアラビアロイヤルカップ2021】2021年10月9日(土)東京競馬場 芝1600m(3歳・オープン・フルゲート18頭)

1.『サウジアラビアロイヤルカップ』ってどんなレース?
✔ 元は『いちょうS』のレース名で牡馬牝馬混合の2歳馬限定マイル重賞!
✔ 後にGⅠ馬を多く輩出している注目の出世レース!
✔ 2016年から『重賞』➡『GⅢ』に格上げ!
スタート地点は向正面直線の右奥。最初の3コーナーまでの直線距離は約542m(Aコース時)。3コーナー手前にさしかかるところで緩い上り坂。3〜4コーナーにかけては下り坂になっている。最後の直線に入ると、途中からなだらかな上り坂(高低差2.1m)。東京競馬場全体の高低差は2.7mある。最後の直線距離は525.9mで、新潟の外回りコースに次ぐ長さ。仮柵によるコース設定はA.B.C.Dの4パターン。3mごとに幅員が異なる。例年、Dコースは1〜2月に使用され、芝内側部分を保護している。上がり3ハロンの水準は各クラス34秒台で差があまりない。その代わり前半3ハロンと中盤の厳しさの差が、クラスの差になり、走破時計に影響を及ぼす。特に3歳以上重賞は安田記念、NHKマイルC、ヴィクトリアマイルとGⅠが多く組まれているため、速い時計が出やすい。スタートからゴールまで高いレベルのスピードと末脚の持続力が必要になる。クラスが下がると中盤までのペースが緩みがちになるので、前に行った馬が残りやすくなる。当然、馬場状態にもよるがBコースでの逃げ馬の活躍が目立つ。枠順はほぼフラット。多頭数の8枠のみ少し成績が悪い。種牡馬成績はキングカメハメハに注目。自身の現役時代同様、ストライドが大きな産駒が多く、この舞台で非常に持ち味が生きる。
引用:TARGET frontier JV
引用:TARGET frontier JV
✔ サラ系(サラブレッド)2歳の馬(未出走馬・未勝利馬除く)で、『JRA所属馬』、『地方競馬所属馬(JRA認定馬3頭まで)』『外国馬(9頭まで)』が出走可能。
✔ 馬齢
○牡・セン馬・・・55kg
○牝馬・・・54kg
✔ レース賞金(2021年)
1着馬・・・『3300万円』
2着馬・・・『1300万円』
3着馬・・・『830万円』
4着馬・・・『500万円』
5着馬・・・『330万円』
2.【サウジアラビアロイヤルカップ2021】出走予定馬
※騎手は想定(○○は未定・回避予定)【馬名赤字は除外対象、黄字マーカーは抽選対象】
※フルゲート【18頭】(打ち消し線は出走なし)
※馬名は五十音順
※2021年10月4日(月)現在
『馬名』をクリックすると『netkeiba.com』の各馬の競走成績がみられます。
馬名 | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 調教師(※は2頭出し) |
ウナギノボリ | 牡2 | 菅原明良 | 55 | 音無秀孝(栗) |
ガトーフレーズ | 牝2 | M.デムーロ | 54 | 清水英克(美) |
ケッツァー | 牡2 | 柴田大知 | 55 | 高橋祥泰(美) |
コマンドライン | 牡2 | C.ルメール | 55 | 国枝栄(美) |
スタニングローズ | 牝2 | 戸崎圭太 | 54 | 高野友和(栗) |
ステルナティーア | 牝2 | 福永祐一 | 54 | 岩戸孝樹(美) |
フェスティヴボス | 牡2 | 丸山元気 | 55 | 根本康広(美) |
ロードリライアブル | 牡2 | 横山武史 | 55 | 清水久詞 (栗) |
3.【サウジアラビアロイヤルカップ2021】過去の結果
【サウジアラビアロイヤルカップ2020】2020年10月10日(土)東京競馬場 芝1600m 10頭
着順 | 馬番 | 馬名(性齢) | 騎手 | 人気 | 斤量 | タイム | 着差 | コーナー通過 |
1着 | 9 | ステラヴェローチェ(牡2) | 横山典弘 | 3 | 55 | 1.39.6 | ➡⑧⑨ | |
2着 | 5 | インフィナイト(牝2) | 北村友一 | 1 | 54 | 1.40.1 | 3 | ➡④④ |
3着 | 6 | セイウンダイモス(牡2) | 内田博幸 | 9 | 55 | 1.40.5 | 2 1/2 | ➡⑧④ |
・単勝:9(¥570)・複勝:9(¥180)5(¥130)6(¥500)
・枠連:5ー8(¥630)・馬連:5ー9(¥690)
・ワイド:5ー9(¥340)6−9(¥2,950)5ー6(¥1,240)
・馬単:9➡5(¥1,880)
・3連複:5ー6ー9(¥7,020)
・3連単:9➡5➡6(¥34,420)
『ステラヴェローチェ』(牡2)・・・横山典弘騎手
血統
父:バゴ
母:オーマイベイビー
母父:ディープインパクト
調教師:須貝尚介(栗)
主な勝ち鞍
・GⅢ『サウジアラビアロイヤルカップ(2020年)』(芝1600m・横山典弘)
・GⅡ『神戸新聞杯(2021年)』(芝2200m・吉田隼人)
4.『サウジアラビアロイヤルカップ2021』の過去の傾向は?
※着度数(1着ー2着ー3着ー着外/出走頭数)
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 1ー0ー0ー6/7 | 14.3% | 14.3% | 14.3% |
2枠 | 0ー0ー1ー6/7 | 0% | 0% | 14.3% |
3枠 | 1ー0ー1ー5/7 | 14.3% | 14.3% | 28.6% |
4枠 | 1ー0ー0ー6/7 | 14.3% | 14.3% | 14.3% |
5枠 | 1ー2ー0ー5/8 | 12.5% | 37.5% | 37.5% |
6枠 | 1ー1ー1ー5/8 | 12.5% | 25% | 37.5% |
7枠 | 0ー1ー1ー8/10 | 0% | 10% | 20% |
8枠 | 1ー2ー2ー7/12 | 8.3% | 25% | 41.7% |
枠番別傾向をみてみると、『8枠』が複勝率トップとなっています。
『5枠』『6枠』も複勝率が良く、『外寄りの枠』に注目です。
過去6年でフルゲートで行われたのは1年のみで、他の年は『8頭〜12頭』の少頭数が主です。
※着度数(1着ー2着ー3着ー着外/出走頭数)
※今回の出走予定馬対象(複勝率順)
※東京芝1600m・過去3年
順位 | 種牡馬名 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
① | キングカメハメハ | 12ー12ー10ー59/93 | 12.9% | 25.8% | 36.6% |
② | ディープインパクト | 48ー29ー34ー202/313 | 15.3% | 24.6% | 35.5% |
③ | ノヴェリスト | 6ー2ー9ー46/63 | 9.5% | 12.7% | 27% |
④ | ロードカナロア | 12ー16ー14ー120/162 | 7.4% | 17.3% | 25.9% |
⑤ | ハービンジャー | 3ー3ー5ー54/65 | 4.6% | 9.2% | 16.9% |
⑥ | ジャスタウェイ | 3ー2ー2ー46/53 | 5.7% | 9.4% | 13.2% |
⑦ | フェノーメノ | 0ー0ー0ー19/19 | 0% | 0% | 0% |
⑧ | ドレフォン | 0ー0ー0ー2/2 | 0% | 0% | 0% |
東京芝1600mの過去3年の血統傾向をみてみると、『キングカメハメハ産駒』と『ディープインパクト産駒』が出走頭数が多いながら比較的高い連対率・複勝率を記録しており、過去6年の同重賞ではキングカメハメハ産駒の勝利はありませんが、ディープインパクト産駒は2017年『ダノンプレミアム(1着)』、『カーボナード(3着)』、2018年『グランアレグリア(1着)』があります。
該当馬(キングカメハメハ産駒)
・『スタニングローズ』
該当馬(ディープインパクト産駒)
・『コマンドライン』
※着度数(1着ー2着ー3着ー着外/出走頭数)
前走レース | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
新馬 | 4ー5ー2ー8/19 | 21.1% | 47.4% | 57.9% |
未勝利 | 2ー0ー3ー15/20 | 10% | 10% | 25% |
GⅢ | 0ー0ー1ー10/11 | 0% | 0% | 9.1% |
オープン特別 | 0ー1ー0ー5/6 | 0% | 16.7% | 16.7% |
1勝クラス | 0ー0ー0ー10/10 | 0% | 0% | 0% |
前走のレース別にみると、『新馬戦』からのローテーションが好走率が高く、勝率・連対率・複勝率も圧倒的にトップです。
該当馬(前走新馬戦)
・『ウナギノボリ』
・『コマンドライン』
・『ステルナティーア』
の3頭が該当しています。
過去6年で『GⅢ』からのローテーションで馬券内に来たのは『1頭』で2020年『セイウンダイモス(3着)』のみです。
該当馬(前走GⅢ)
・『スタニングローズ』
5.【サウジアラビアロイヤルカップ2021】買いの騎手ランキング
【サウジアラビアロイヤルカップ2021】に騎乗予定騎手の過去の東京芝1600m重賞を元にランキング形式で紹介しています。
重賞で有力馬やあなたの本命馬に騎乗する騎手は果たして信頼できるのか?
※複勝率順で順位付けしています。
※集計対象レースは GⅠ『安田記念』GⅠ『NHKマイルC』GⅠ『ヴィクトリアM』GⅡGⅢ『富士S』GⅢ『東京新聞杯』GⅢ『クイーンC』GⅢ重賞『サウジアラビアロイヤルカップ』GⅢ重賞『アルテミスS』重賞『いちょうS』です。
【1着ー2着ー3着ー着外/合計】で表示しています。
第1位『C.ルメール騎手』
第1位は【12ー13ー4ー18/47】複勝率61.7%で今回騎乗騎手中トップの12勝を挙げている『C.ルメール騎手』です。
集計範囲:2006.02.18〜2021.06.06
第1位にランクインしたルメール騎手ですが、現在騎乗機会『4連続』で馬券内となっており、2回前のGⅠ『ヴィクトリアマイル』(2021年)の『グランアレグリア』で勝利しています。
GⅢ『サウジアラビアロイヤルカップ』は【1ー2ー0ー1/4】複勝率75%
第2位『菅原明良騎手』
第2位は【1ー0ー0ー1/2】複勝率50%の『菅原明良騎手』です。
集計範囲:2021.02.07〜2021.06.06
第2位にランクインした菅原騎手は、サンプル数は少ないですがキャリア2回の騎乗機会でGⅢ『東京新聞杯』(2021年)『カラテ』で勝利しています。
第3位『M.デムーロ騎手』
第3位は【4ー2ー5ー29/40】複勝率27.5%の『M.デムーロ騎手』です。
集計範囲:2001.02.17〜2021.06.06
第3位にランクインしたデムーロ騎手は、東京芝1600m重賞で2015年〜は毎年1回は馬券内に来ていますが、今年は4回騎乗し1回も馬券内に来ていません。
GⅡ『富士S』(2020年)『ラウダシオン』の『2着』が最後の馬券内となっています。
第4位『福永祐一騎手』
第4位は【8ー5ー11ー65/89】複勝率27%で今回騎乗騎手中2位の8勝を挙げている『福永祐一騎手』です。
集計範囲:1997.05.11〜2021.06.06
第4位にランクインした福永騎手ですが、GⅡ『富士S』(2020年)『ヴァンドギャルド』の勝利が最後の馬券内となっています。
現在、騎乗機会中『5連続』で馬券外が続いています。
第5位『戸崎圭太騎手』
第5位は【6ー4ー5ー44/59】複勝率25.4%で今回騎乗騎手中3位の6勝を挙げている『田辺裕信騎手』です。
集計範囲:2009.02.21〜2021.06.06
第5位にランクインした戸崎騎手ですが、2回前の騎乗時GⅠ『ヴィクトリアマイル』(2021年)『マジックキャッスル』で『3着』となっています。
第6位『横山武史騎手』
第6位は【0ー0ー1ー4/5】複勝率20%の『横山武史騎手』です。
集計範囲:2020.05.10〜2021.06.96
第6位にランクインした横山武史騎手ですが、未だ東京芝1600mの重賞で勝利がありません。
前回騎乗時のGⅠ『安田記念』(2021年)『シュネルマイスター』で『3着』となっています。
第7位『丸山元気騎手』
第7位は【0ー1ー0ー6/7】複勝率14.3%の『丸山元気騎手』です。
集計範囲:1997.09.21〜2021.01.24
第7位にランクインした丸山元気騎手ですが、未だ東京芝1600mの重賞で勝利がありません。
重賞『アルテミスステークス』(2012年)『アユサン』の『2着』以来『約9年』馬券内がありません。
第8位『柴田大知騎手』
第8位は【1ー1ー2ー36/40】複勝率10%の『柴田大知騎手』です。
集計範囲:1997.01.26〜2021.05.16
第8位にランクインした柴田大知騎手ですが、GⅢ『東京新聞杯』(2016年)『マイネルアウラート』の『3着』以来『約5年半』馬券内がありません。
6.【サウジアラビアロイヤルカップ2021年】ちょこっとデータ
◎過去6年の3着以内馬18頭中17頭は『前走1着馬』
前走の着順 | 着度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1着 | 6-6-5-24/41 | 14.6% | 29.3% | 41.5% |
2着以下 | 0-0-1-24/25 | 0% | 0% | 4.0% |
該当馬(前走1着馬)
・『ウナギノボリ』
・『コマンドライン』
・『ステルナティーア』
◎過去6年は中4週以上の十分な間隔が空いている馬が好走
前走との間隔 | 着度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
中3週以内 | 0-1-0-26/27 | 0% | 3.7% | 3.7% |
中4週以上 | 6-5-6-22/39 | 15.4% | 28.2% | 43.6% |
該当馬(中4週以上)
・『ケッツァー』
・『コマンドライン』
・『スタニングローズ』
・『ステルナティーア』
◎過去6年は大型馬の好走が目立つ
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
439kg以下 | 0-0-0-10/10 | 0% | 0% | 0% |
440kg〜459kg | 1-3-2-21/27 | 3.7% | 14.8% | 22.2% |
460kg〜479kg | 2-1-2-13/18 | 11.1% | 16.7% | 27.8% |
480kg〜499kg | 1-1-2-2/6 | 25% | 50% | 50% |
500kg以上 | 2-1-0-2/5 | 40% | 60% | 60% |
該当馬(480kg以上の馬)※前走時参考
・『コマンドライン』(512kg)
・『スタニングローズ』(488kg)
◎前走で上がり3F上位の馬が好走
前走上がり順位 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
3F1位 | 4-5-4-19/32 | 12.5% | 28.1% | 40.6% |
2位 | 1-1-0-7/9 | 11.1% | 22.2% | 22.2% |
3位 | 1-0-1-6/8 | 12.5% | 12.5% | 25% |
4位以下 | 0-0-1-16/17 | 0% | 0% | 5.9% |
該当馬(前走上がり3F1位)
・『ウナギノボリ』
・『コマンドライン』
・『ステルナティーア』
ここまでご覧いただきありがとうございました。
こちらの記事もどうぞ
⬇
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません